アメリカ大学リトルアイビーBates大学に(ほぼ)フルスカラシップで入学!

【アメリカ大学リトルアイビーBates大学に(ほぼ)フルスカラシップで入学を果たしたAさんのお母さんにインタビューしました】

アメリカのリトルアイビーと言われる私立大学のBates大学に、娘のお友達が見事入学されました。

『アメリカの私立大学はとても高いけど、大学によっては沢山奨学金が出る?!から、ぜひあきらめないで!』

などと、私もよく先輩お母さんから言われたものでしたが、

『本当かな?どうやって?』

と、にわかに信じがたい、、そんな方も多いのでは?

今回は、実際に《アメリカ私立大学にめでたく入学》されたお子さんを持つお母さんにインタビューしてみましたので、その時の事をお話ししてみたいと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【Bates大学入学した Aさんのお母さんにいろいろと聞いてみました】

《アメリカ私立大学の(ほぼ)フルスカラシップ後の学費ってどれくらいかかるの?》

いきなりですが、、

☆学費、寮費、全てこみで、年間8万ドル!

⇒が、実質年間6000ドル!

とのことでした。

(大体の額であり、各自の費用は異なります)

 

アメリカの私立大学のファイナンシャルエイドにおいては、大きくふたつあり、

1.FAFSA

→公的奨学金と学生ローンなどの補助を受けられる

CSS profile

→College Boardの主催するもので、私立大学によっては申請を必要とする。

 

2.大学によるGrant(奨学金)

返済不要な奨学金で、その学生の資質や経済的状況により額が異なる。

という事で、まずは10月1日から始まる

FAFSAとCSS profileに申請をするところから始まります。

申請の必要のあるものは、とにかく早くする事がとても重要になってくるとか。

その大切さは、この後のお話にも続いてきます。

 

《SATはやっぱり高得点が有利?》

 

Aさんの場合は、、!?

 SATは全く受けていません!

なので、SATスコアは提出していません。

これは、我が家の娘Mの場合もそうだったのですが、

パンデミックの状況だった2020〜2021年はまともにSATテストが実施されなかったのは以前のブログでもお話ししたかと。

  Aさんの場合、戦略的に

《SATスコアの提出不要の大学》を選んだ!

との事でした。

それは、 Aさんの学校(少人数制の私立高校)の大学カウンセラーさんとの話し合いで決めたご方針だとか。

大学進学のカウンセラーさんの存在は大きく、 Aさんの大学進学に数々のアドバイスをくれたとの事でした。

(お母さん曰く、そのカウンセラーさんは『神』だそうです。)

ちなみに、、

 Aさんは、SAT対策講座(8回)を受けた感想として、正直あまり役に立ったとは思えないとの事。

他の子で、『講座を受けて高得点を出せた』という意見もあるので、個々のケースによるかもしれませんね。

 

《Early Decision(アーリーディシジョン)で受験したのはなぜ?》

こちらの判断も、『神』カウンセラーさんのアドバイスが大きかったとの事。

 

☆学生(その子)にあった大学選び

☆大学側の望む学生を熟知

☆EDで受けるとよい大学

などを考慮して、第一志望の大学をEDで申請する事がとても重要なポイントになってくる。

1.第一志望の私立大学をEDで受験

必ず申請日の初日にアプリケーションを提出

 

2.第二志望の私立大学をEDで受験

大学への申請は、第一志望の結果を聞いてからでも間に合う大学を選択。

EDの仕組みとして、『併願』は出来ないので、時期をずらすことによって確実に合格校を定められる。しかし、第一志望の大学に決まったため、第二志望の大学には申請せずに済みました。

 

3.滑り止め大学をEarly Action(アーリーアクション)で受験

EAのある大学で、早めの合格をもらっておくことで、余裕を持って取り組める。

 

このような戦略的受験をすることはとても重要で、全て早め早めが大切!との事でした。

 

次に、受験の流れをきいてみました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【Bates大学合格への受験の流れは?】

 

☆高校11年生(ジュニアの秋)→10月初旬

親向けの大学進学ミーティング

→高校の大学進学カウンセラーと某大学のアドミッション課のアドバイザーとのミーティングが行われました。(その様子は後ほど)

☆高校11年生→11月初旬

学校のカウンセラーとファイナンシャルアドバイザーとの全体ミーティング

《アメリカあるある?アドバイス》

1.『夫婦仲が悪い方は、すぐに離婚してください。収入の少ない親を通して大学のアプライをしましょう。スカラシップが多く出ますので。』

?????

冗談みたいな真面目なお話しのようです。

2.そしてもう一つのアドバイス。

『FAFSAもCSSも早く申し込むように。FUNDの限度額があって、早い方が有利なので。』

との事でした。

3.大学見学のすすめ

本来なら実際に大学に行って、大学の中を見て回るチャンス。(サンクスギビング、冬休み、2月休み、春休み、夏休み)

それがこのパンデミック下では、大学見学もできない時期が未だ続いています。

 

そこで行ったのが、オンライン大学VISIT。

本来の大学見学と同じように、大切なのはまず!

Registration(登録)して大学に名前を残す事!

え?そんな事、と私も昔は思いました。

けれど、『大学に名前を残す』『学生本人が問い合わせる』ことがとても重要で、大学側としては《大きな判断材料》として捉えているようです。

『オンライン大学見学しかできないからこそ、まめに本人が質問したり、アドミッション課の人と連絡を取ってたみたい。』

とお母さんもこの重要性をお話ししていました。

☆高校11年生から12年生

エッセイやアプリケーションなどの準備から推薦状(2人の先生から)、自己アピールのビデオ取りなど、

様々な準備をAさん本人が神カウンセラーさんと連絡を取りながら行ったようで、

お母さんとしては、具体的にわからない事が多いとか?!

ここでも【大学受験は本人次第】というのが実感できますね。

☆高校12年生秋

9月1日   大学へ提出するエッセイを書く

10月1日 FAFSAやCSSの申請

11月3日 第一志望大学へのアプリケーショ     ンを提出 

11月下旬 Acceptanceの通知がEメールにて届く

12月初旬 Aceptance Letterが届く

12月中旬 Financial PackageがEメールにて     届く

1月初旬 Financial Letterが郵送で届く

1月下旬〜2月初旬

大学入学の決定をするDepositを支払う

という流れとの事でした。

そこで疑問?!

実質負担額は、、いつわかるの?という事。

『私立大学をアーリーディシジョンで受験する場合、年間8万ドルかかる大学費用を全額払うつもりで受験する』

という話を聞いたことはありませんか?

それは真実で、合格して、ファイナンシャルパッケージが送られてくるまでは、自己負担額はわからないのです!

いざとなったら家の売却も!?と考えるくらいの覚悟が必要なのかと、本当に考えさせられますね。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【Bates大学入学の決め手は?】

前述の通り、覚悟が必要なアメリカ私立大学受験。

それでも振り返ってみると、神カウンセラーさんの経験値はものすごいものだとお母さん。

 

『神カウンセラーさんは、【どこの大学がどんな学生にどれくらい出すか?】を熟知していて、そのために学生さんとの個別カウンセリングを何度もするみたい。』

つまり?!神カウンセラーさんは、学生と大学のマッチングのように、両者の希望を熟知する事で、入学の可能性も上がり、奨学金を受けやすくなるのかもしれませんね。

もう一点、大学側のニーズを組む事として、

《多様な人種の学生さんが欲しい》という事もあるかもしれないそうです。

つまり、色々な国からの学生さんが欲しい場合、その大学と学生さんのニーズが合えば、合格する確率も上がると、、。

その辺のニーズは、普通の家庭ではなかなかわからない。

そこで?!神カウンセラーさんの知識とアドバイスが大きく影響するのでしょうね。

一番初めに、ジュニア(11年生秋)の親向けの大学進学説明会で、グループディスカッションがあったとお話ししましたね。

コンセプトは、、

『大学側がどんな学生が欲しいか?』

を考える、というもの。

親が、アドミッション課(大学側)の立場に立って考え、話し合うグループディスカッションでした。

☆Aくん→成績優秀、SAT高スコア、スポーツも優秀、ボランティア活動も豊富

Bくん→SAT高スコア、GPAは普通

Cくん→SATよくない、GPAもよくないけどスポーツで優秀

Dくん→GPAは良くなかったが上がってきている、特化した才能がある

『さて、誰が合格するか?を話し合いましょう』

というもの。

どのグループの親御さんも結論は一致して、

『そりゃ、Aくんでしょう。』

と発表。

 

正解は?!

→→→→→→→→ Dくん!

なのだそうです!

アドミッション課の方曰く、

『Aくんみたいな学生はたくさんいる。でも、大学が探しているのは《Dくんみたいな子》なんです。』

その話し合いに参加していた私の友人(Aさんのお母さん)は、

『Dくんだと思うな、、、。』と密かに思ったとか。

というのも、お子さんのAさんは、なかなか大学について考えるのがゆっくりペースで、

成績を決める大事な時期に、大学受験には不利な点をとってしまったとか。

(我が家もそうでしたのでよくわかります、、)

ある教科の成績にA.B.C.D.FFをもらったそうです

普通だったら、大事な時期に『F』をつけた先生を恨んだり(あ、それ私です。)、悲しくなってしまうところ!?

けれども、Aさんはそこから火がついて猛勉強し、見事な高成績になったとか。(凄い!)

そして、Aさんは、本人の頑張った結果を持って、その時『F』をつけた先生にRecomendation Letter(推薦状)を書いてもらえるようお願いしたそうです。

たとえ厳しいスコアをつけたとしても、とても尊敬できる先生で、Aさんはそこから真剣に全てに取り組むことができたと、

『その時『F』をつけた先生にとても感謝してるの。』とお母さん。

大事な局面でも最後まで子供を見守った友人は、本当に凄く強いお母さんですよね!

そして!見事Bates大学に合格!

フタを開けてみたら、(ほぼ)フルスカラシップをもらったということです。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【最後に】

私の大切な友人ご家族の【アメリカ私立大学入学のインタビュー】を通して、私もいろいろな事を学ぶことができました。

今回のポイントは、

神カウンセラーさんという強い味方がいた!

という事。

以前のブログで『C2』という学習塾のお話でも触れましたが、

☆プロのアドバイザーがいる

ということは、

大学選びから、成績の維持、何より受験者本人へのアドバイスが、その後の人生に大きく影響するように思いました。

多くのアメリカ人の家庭では、年間数万ドル払って、『プロの大学アドバイザー』に全て相談してる、と聞いたことがあります。

 

今回のAさんは、少人数制の私立高校で、神カウンセラーさんに出会えた事で、本当に素晴らしい結果を得られた。

もちろん本人の努力が1番の要因ですが、

パブリックでなく、その私立高校(学校)を選んだ時点で、お母さんは、大きな投資をしたとも言えるかもしれませんね。

私の知っていることや経験したことは、《アメリカ大学受験》のほんの一部のことであり、

千差万別、十人十色、

全米に沢山の《大学受験ストーリー》はあるのでしょうね。

そんな小さな情報かもしれませんが、沢山の人のお話しを聞いたり、得た情報をシェアする事で、

誰かの力になれたら、とても嬉しく思います。

これからアメリカ大学受験をする子を持つ親御さんにも、素敵な合格ストーリーが待っていると信じています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜