アメリカ大学『アイビーリーグの入り方』から学ぶ9《SAT》

【アメリカ大学受験に必要なSATとは?】

『SAT』という言葉を初めて知ったのは、おそらく長男Rがまだ中学生だった頃、

母友との会話の中でした。

『SATってなに?一体どこでどうやって申し込むの?       年に何回ぐらい受けるの?』

などと、何が何だかわからないスタートだったように思います。

皆さんもおそらくよくご存知の《SAT》などの統一テストについて、《アイビーリーグの入り方/冷泉 彰彦 著》から学んでみたいと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《SAT( スカラスティック.アセスメント.テスト Scolorstic Assessment Test) 》

カレッジボード社( College Boad)主催の統一テストで、ほとんど毎月 各地で(多くは高校)行われます。

国語( つまり英語)と数学だけで構成された全国統一テストです。

2016年から『ライティング』を別枠にして、1600点満点となっています。

『リーディング(読解』..800点     『数学』…800点

☆受験科目は『国語(英語)』と『数学』だけ

☆ 『何年生でも何度でも受けられる』ということです。

☆ 大学によっては『最高点を出す』大学と『受けたSATの得点は全部出す』大学があります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《SATを含む統一テストの種類》                                         1.SAT                                       2.SAT サブジェクト( 科目別)     3.ACT                                            4.AP 試験                                      5.IB 試験

1.SAT→国語と数学だけで構成された全国統一テストです。                                         ☆何度でも受けられます。    ☆ほぼ毎月実施されます。         ☆最高点だけを提出すれば良い( 大学による)                               ☆あまり数多く受けていると印象が悪くなる場合があります。

2.SAT サブジェクトテスト→各教科の学力を見るためのもので、数学、理科の各教科、文学、歴史、外国語などを中心に細かく分かれているものです。

☆自分の希望する専攻に近い科目を選ぶのが良いとされています。                               (例:理系志望→『数2』『物理』『化学』『生物』の4科目は800点近い成績を獲得しておく)                                  ☆各教科800点満点です。          ☆内申書の成績が不本意に悪い場合、その教科の成績を証明できます。                          ☆私立校で『最低2科目』などの指定がある場合があります。                                         ☆外国語など教科によっては、年に一回しかありません。

3.ACT→

☆SATでなくACTで出願しても良い。                                     ☆『英語』と『数学』で36点満点                                              ☆SATとの違い→理科的な内容の英文読解がある、難解語彙が少ないなど。                         ☆統一テストのシェアでSATを上回った

4.APテスト(アドバイスト.プレイスメント)→

☆SAT2に似ていて、細かな教科ごとに分かれています。     ☆大学の出願に要求されることは、ほとんどありません。 ☆大学の単位に認定されます。                                         ☆多くの高校にAPを受けるための『AP科目』があります。 ☆APテストは年に一回の5月のみ受けられます。

APテストは、高得点を取ると大学の単位に認定されます。大学への接続の一環として、大学の教養課程の単位を先取りさせる目的で発足した制度です。

5.IB( 国際バカロレア)→

スイスに本部がある団体が実施しており、国際的に通用するものです。

☆小学校、中学校、高校レベルのインターナショナルな学力認定制度です。                              ☆大学の単位先取りというより、『日本の大検』に近い制度とのことです。                    ☆欧州やカナダの大学に出願する場合、IBが重要になってきます。

(本文より参照)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

改めて見ると、本当に色々な種類のテストがありますね。

今は大学1年生の息子Rの受験のときは、何もわかっていなかったなぁとつくづく実感します。(Rくん、ごめん)

未だにこうやって調べていると、知らなかったことがまだまだたくさんあるのですから。

わからないなりに悪戦苦闘し始めた2017年から、今の2019年春までにも、アメリカの大学受験のシステムにも多くの変更がありました。

ですので、こうしている間にまた、変更が生じるかもしれません。

こうしてブログにて、最新の情報をお伝えできたらと思うのですが、奥がとても深い、

《アメリカ大学受験》

お伝えしたいことがドンドン湧き出てきて、ブログに書くことには事欠かないようです。